エコエストジャパン株式会社|アースクリーン|油吸着マット|燃料添加剤|油処理剤|バッテリー補充液|大阪府|守口市

実例①
 
状況
大型トラックの接触事故が発生し、内一台が側道の市道に転落し大破した。これにより約150Lの軽油とエンジンオイルが水道水取水河川に流出。
 
処置
土嚢で流出を止め、散水車に本液(用意したのは20L缶で10本)を数十倍に希釈した洗浄剤を積み込み散水した(希釈水は、川の水をポンプで汲み上げて使用)。
その他汚染箇所は高圧洗浄機で洗浄した。水道局員立会いの下、少しずつ土嚢を撤去し川に流入させて観察したが、油紋もでず、河川の水も白濁しない事を確認した上で、水道局が放流する事に同意して全ての作業を終了した。
実例②
 
状況
廃油の蓄積場、ドラム缶集積場が廃油で真っ黒になっており、管轄の市役所や県公害センターから清掃するように勧告を受けていた。
 
処置
長年堆積した砂やゴミ等をスコップであらかじめ除去し、被洗浄物をできるだけ少なくした。
150Lのポリバケツに本液を15倍に希釈した希釈液を作り、高圧洗浄機で汚れのひどい所から順次に洗浄し、特に汚れのひどい所はデッキブラシで擦り洗い、本液の希釈液を垂らしてしばらく放置した後、汚れを洗浄して除去した。
仕上げとして、水だけで表面に残った洗剤と汚れを軽くすすぎ作業完了とした。その後、側溝に油分が浮かないか200m程下流まで下り油紋が発生していない事を確認した。
実例③
 
状況
11トン車の横転事故が発生。3本の車軸と車輪及びオイルパン、燃料タンクが脱落し、200Lの軽油とエンジンオイルが路上に流出した。
幸い田畑等への流出は無かったが、雨天のため軽油やオイルの流出が心配された。
 
処置
公団所有の散水車に本液の15倍希釈液を作り路面洗浄をした。
また高圧洗浄機で側溝及び土手、分離帯等、油で汚染された部分の洗浄と横転したトラックの洗浄を行った。
実例④
 
状況
高速道路での事故により、燃料、エンジンオイルが上水取水の河川に流入した。
これにより、取水は停止されオイルフェンスを張っている状況下だった。
 
処置
高圧洗浄機使用し、50倍程度に希釈した本液を撒布し洗浄した。
その後中和剤のような白濁現象や臭気もなく、作業終了と同時に取水再開となった。
実例⑤
 
状況
高速道路での車両事故により、燃料やオイルが漏出し、雨水配水管を経て約1ヘクタールの田んぼに流出した。
 
処置
面積が広い事から、現地で消防車を手配して田んぼ全体に本液の100倍希釈液を撒布した。その後も稲は順調に生育し特に問題はなかった。
実例⑥
 
状況
中河川で油流出事故があり、消防署持参の中和剤を撒布したところ、河川が白濁し、河川管理者より中和剤撒布の中止を要請された。
 
処置
30~50倍に希釈した本液を高圧洗浄機で撒布した。河川の白濁もなく処理を完了した。
実例⑦
 
状況
コンデンサーを製造する工場では、1日120立方メートルの油混じりの排水を排水処理施設で処理し、放流している。
1日120立方メートルの含油がでており、これを地下タンクに貯蔵し、毎週土曜日に4立方メートルのバキュームカーで本工場の排水処理施設に投入していた。
しかし、この排水を投入した事により、曝気槽が黒色に変色し処理水の悪化を引き起こした。
 
処置

地下タンク(30立方メートル容量)に25立方メートルの排水を貯留、1.5kwの攪拌用ブロワーを設置。25立方メートル排水に対して7000mg/l(0.7%)の濃度で本液を180L投入し、3日間エアー攪拌する。
攪拌終了後、12立方メートルの排水を本工場廃水施設に投入。その後施設に影響なく順調に完了した。

今までは、含油排水3立方メートル投入で曝気槽の黒色変化という処理水の悪化があった。しかし本液を投入して攪拌した排水を12立方メートル投入しても、その後の施設の悪化は見られなかった。
この事は施設が長時間標準活性汚泥法〈好気性菌による微生物処理〉であることから、微生物分解が良好という事の証明になった。

<<エコエストジャパン株式会社>>
〒570-0047 大阪府守口市寺方元町3-4-10
TEL:06-6992-3313
FAX:06-6992-3358